ネギ栽培
たまには料理じゃないネタを・・・って結局、食べ物なんだけど。
YUMIZOがベランダで育てているハーブ・薬味類の中の一品。
ネギです。

左は普通の長ねぎ。
八百屋さんで買ってきた長ねぎの、根っこの部分を買ってきた初日、新鮮なうちに切り落としてしまって、空き瓶でしばらく水栽培します。すると真ん中からどんどん芽が伸びてきます。
そのまま水栽培で伸ばしても食べられる程度になるらしいですが、YUMIZOは「これはイケそうだ」と思える元気なヤツを、プランターに移して土で栽培してます。冬は成長が遅いので中々育たなくて、左側の写真の中で長く伸びて収穫された方のネギは確か去年の年末ぐらいに植えたものだったと思う・・・。春夏はもっと勢いよく伸びます。
生ごみになるはずだった根っこから、これで1回分ぐらいには使えるので、節約節約(笑)。
右の写真は、種から育てた小ネギです。
去年の春に種まきして、上と同じ要領で、根っこを槌に残した状態で収穫して、残った切り口からまた芽が出て、しばらくしてまた収穫して・・・・を数回繰り返して、冬になったので収穫をやめて、水だけあげ続けている状態のもの。一冬越してしまいました。さすがにそろそろ一旦、整理して土を休めてから種まきからやり直した方がいいかなと思っているところ。
ルッコラも栽培しているのですが、冬になって葉っぱもそんなにでてこなくなったので収穫を止めて水を揚げるだけにして放置していたらこんなに寒いのに今頃花が咲き始めました。花も食べられるんですね。
これもそろそろ整理してそろそろ春蒔きの準備に入らねば。
今日収穫したネギは味噌汁に入れて食べました。
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
最近のコメント